初めての方へ

BEGINNERS

正しく外壁塗装・屋根塗装を
選んでもらうために
塗装成功ための7つの秘訣

大切なお家が築10年を過ぎて、ハウスメーカーの点検や訪問販売の業者からそろそろ外壁塗装が必要だと言われたあなた。
こんな悩みありませんか?

「初めての外壁塗装で不安…」
「費用は?業者選びは?」
「相見積したいけどどこがいいのか?」
「そもそも塗装しないといけないの?」

と、気になって調べているのではないでしょうか。
初めての外壁塗装では、分からないことが分からない状態の方も多いと思います。
ただ、知識がないままだと、手抜き工事や、ぼったくりの被害に遭う可能性も。それがわかるのは10年後になります。なぜなら塗ってから問題が出るのは5年~10年後なのです。その時には会社がないということもよくある話です。
そのため、基本的な知識や注意点は知っておくことが大切です。

秘訣01

業者選び

どんな業者を選んだらいいのか
わからない…

信頼できる、 納得できる塗装工事業者を選ぶ

お客様と業者との間に信頼関係が築かれてこそ、本当に満足できる工事が実現します。
「お願いしてよかった」と心から感じていただける塗装工事にするために、価格だけにとらわれず、納得できる工事を行うための大切なポイントをご紹介します。

価格以外での比較ポイント

  • 対応が早い
  • 豊富な
    施工事例
  • 会社の規模
  • 工事後の保証
  • 資料の
    わかりやすさ
  • お客様の声
    HPの比較

秘訣02

方向性・プラン

相場がわからず、
方向性やプランが決まらない…

ご家族の内で方向性を話し合う

予算に応じて、選べる品質にも違いが出てきます。そのため、何を優先するかを家族でしっかり話し合うことが大切です。すぐには決まらないことも多いですが、専門家のアドバイスを受けながら家族会議を進めていくのが安心です。

作業内容 費用相場
足場 20~23万円
養生 10~13万円
高圧洗浄 2~4万円
シリコン塗装 23~33万円
軒天井 2~4万円
破風板 2~4万円
諸経費 工事総額の5~15%

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-063-001受付/9:00~18:00(第一土日・水曜定休)

秘訣03

予算を決める

金額で選ぶのは正解?

無理のない範囲で、最大限を目指す

工事が終わったあとの暮らしが何よりも大切です。ライフスタイルや将来の生活を見据えて、目安として100万円ほどを基準に予算を立てておきましょう。ローンの利用も視野に入れれば、理想的な塗装プランを実現することも可能です。
ちなみに家のメンテナンスにはこれぐらいの費用が掛かってきます。

築年数
(建築年)
一戸建ての例
5
(2005年)
7万円
●クリーニング 7万円
●畳の表替え 3万円 (0.5万円 / 畳)
10
(2000年)
10万円
●クリーニング 7万円
●畳の表替え 3万円
●クロス交換 50万円 (0.5万円/m2) ※床面積
●温水洗浄便座交換 5万円
●外壁塗装 75万円 (@25万円/坪)
●屋根補修 10万円
15
(1995年)
155万円
●クリーニング 7万円 ●ユニットバス交換 80万円
●畳の表替え 3万円 ●給湯器交換 20万円
●クロス交換 50万円 ●洗面台交換 10万円
●温水洗浄便座交換 5万円
●外壁塗装 75万円
●屋根補修 15万円
20
(1990年)
270万円
●クリーニング 7万円 ●ユニットバス交換 80万円
●畳の表替え 3万円 ●給湯器交換 20万円
●クロス交換 50万円 ●洗面台交換 10万円
●温水洗浄便座交換 5万円 ●キッチン交換 60万円
●外壁塗装 75万円 ●トイレ本体交換 10万円
●屋根補修 20万円 ●フローリング工事 35万円
(@0.7万円/m2)
25年以降
(1985年
以降)
385万円
●クリーニング 7万円 ●ユニットバス交換 80万円
●畳の表替え 3万円 ●給湯器交換 20万円
●クロス交換 50万円 ●洗面台 10万円
●温水洗浄便座交換 5万円 ●キッチン交換 60万円
●外壁塗装 75万円 ●トイレ本体交換 10万円
●屋根補修 30万円 ●間取り変更 100万
(2部屋を1部屋にした場合)

価格が高くても外壁・屋根塗装をハウスメーカーなどで行う方もいらっしゃいます。
しかし同じ塗装なので、節約することをオススメいたします。
次に間違っているポイントは、金額だけで選ぶことです。金額のみ見て決定すると、将来後悔をすることになります。
なぜなら塗ってから失敗がわかるのは数年後~10年後となります。そうなると塗った会社はアフターフォローをしていないケースが多くなるためです。

剥がれ

膨れ

20万円~30万円をケチった結果が、
このようなクレームになるケースがあります。

秘訣04

工事時期

どのような手順で進めたらいいの?

日常生活への影響を少なく

多くの塗装工事は、お住まいになりながら進められます。そのため、工事中には騒音やカーポートなどの付帯設備の移動が発生することもあります。
こうした点もふまえて、2〜3週間の工事期間がスムーズに進むよう、あらかじめ計画を立てておくことが大切です。

塗装工事の流れ 
-塗装リフォーム成功の道のり-
  • ご相談

    お客様のお悩みを解決するため、とことん親身になってお話を伺います。

  • 資格者が診断

    弊社のプロの専門家がお客様のお家の工事箇所を現状確認します。塗装のプロとしてきちんとポイントを絞って丁寧に拝見します。

  • 劣化報告&提案

    お住まいの診断結果を報告させていただきます。また、ご要望に沿ったカラーのご相談も承ります。お客様の理想をカタチにしていきます。

  • 見積書・プラン提出

    工事内容・費用の確認・工事開始日~完成日までの流れ、保証内容など速やかに行います。お客様が安心していただける見積りを目指しています。

  • ご契約

    工事内容、予算、納期をすべてご納得いただいてからお付き合いの始まりです。お客様の快適な住まいを実現いたします。

  • 最終お打ち合わせ

    色見本やシミュレーターを使い、塗料や基材の色決めをします。お客様にとことん納得していただけるよう努めてまいります。

  • 着工

    工事中は担当者が工事監督を務め、現場チェックや進行状況の確認を行います。工事前には近隣の方へ挨拶を行います。

  • 完工

    工事終了後、私たち独自の検査(塗装品質チェック)を行います。細かな部分まで確認した後、お客様立会いのもと、一緒に確認していただきます。

  • アフターフォロー

    工事内容に自信があるからこそ、最長10年の工事保証書を発行。お客様アンケートと引き換えに保証書をお渡しさせていただきます。

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-063-001受付/9:00~18:00(第一土日・水曜定休)

秘訣05

記録の見える化

トラブルになりやすいポイントは?

「言った・言わない」のコミュニケーションのエラー

塗装工事で特に重要なのは、お客様と業者との間で交わされる口頭でのやり取りを、しっかりと確認・共有することです。打ち合わせ内容を打ち合わせシートやメール、LINEなどで必ず記録してくれる業者は、信頼性が高いと言えるでしょう。

コミュニケーションエラー
を起こさないためのポイント

POINT01

お客様の要望は記録して、抜け漏れがないように必ずメモに残す

POINT02

認識を合わせるために営業が自ら施工管理を行う

POINT03

確認できるようにお客様とコミュニケーションが取れる自社専属職人がいる

秘訣06

近隣への配慮

工事中は騒音や臭いなど出るけど、
大丈夫なの?

近隣への配慮をしっかりとしてくれる業者を探しましょう。

塗装工事では、作業中の騒音や臭い、塗料の飛散などにより、近隣の方へご迷惑をおかけしてしまうことがあります。そうした点への配慮や対策をきちんと行っている業者こそ、信頼できる良い業者といえるでしょう。

起こりうるトラブル・クレーム
対応例

トラブルクレームの一例

工事を開始することについて何も知らなかった
騒音や匂いに関するクレーム
休日に作業してほしくない
高圧洗浄の水が飛散してきた
路上に駐車した業者の車が邪魔になっている
塗料が飛んでこないか不安

対応をしっかりとしてくれる業者だと、
トラブル・クレームを回避できます!

ご近所様への配慮対応例

着工の1週間前のご挨拶
工事開始・足場設置時のご挨拶
高圧洗浄を行なう前のご挨拶
吹付で近隣への影響が予想される時のご挨拶
足場撤去時のご挨拶
完工時のご挨拶

秘訣07

施工の効率性

作業の効率性が気になる!
職人任せになりそう…

職人の業界だから任せっきりはNG

人の感覚にはどうしてもあいまいな部分があります。だからこそ、会社としての取り組み体制やダブルチェック体制、最新の技術を積極的に学んでいるかどうかを基準に比較することが大切です。腕の良い職人かどうかも、他社と比べてみることで初めて見えてくることがあります。

管理をする人もチェック!

大手リフォーム会社の場合

エースペイントの場合

打ち合わせの時にお客様の要望を営業から施工管理そして職人に指示する伝言ゲームをしていると「伝えたイメージと違う」「依頼内容と違う」ということが起きます。
エースペイントでは営業が施工管理をするので、お客様とズレをなくして、即対応できるので安心施工ができます。
そして営業担当者が現場管理も行うため、現場責任者も採用するコストがかかりません。
これにより人件費も安く抑えられ安心価格が実現できます。

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-063-001受付/9:00~18:00(第一土日・水曜定休)

受付/9:00~18:00(第一土日・水曜定休)